燭台王 preview updated
みなさま、こんにちは!
スーパー戦隊食玩商品担当のχ男(クスオ)です!
本日いよいよ!
ミニプラ ナンバーワン合体シリーズPB キングキャンデラー【PB限定】
本日8月31日(日)23時に受注締切
となります!
現在開催中の東京おもちゃショーにも展示されておりますのでぜひご覧ください!
今回は、受注ページやインタビュー記事ではお伝えしきれなかった魅力を、
締切直前レビューにてお届け!
早速参りましょう!
※価格はすべてメーカー希望小売価格です。
※画像は開発中のものです、実際の商品とは一部異なる場合がございます。
※発売日は予告なく変更になる場合がございます。
※説明用に一部パーツを外して撮影していることがあります。
◆成形色 まずは本体の成形色からご紹介!通常のミニプラでは製造都合で再現しづらいのですが、本商品は・・・・ オレンジ! 赤! 金! 白! 黒! なんと計5色の使い分けをしております!
パーツ分割での色分けも非常に拘っております!
ということで特に推しのポイントをご紹介…!
肩周りの4色の使い分けや、背面の金、赤、オレンジの使い分け…
デティールも相まって情報量が堪りません…!
腹筋周りの使い分けも最高!
太ももの黒いダイヤ状のデティールも、
シールに頼らず成形色にて再現する芸コマっぷりです!
◆塗装 頭部と胸のワンポイントは塗装!
普段の戦隊ミニプラとは異なる製造方法を特別に採用し、今回実現に至りました!
額や胸の紫、目元のイエロー、額や口元のシルバーなど、
シールではストレスにつながってしまう非常に微細な部分や、専用に型を起こすのが難しい部分を塗装で補填しております!
◆プロポーション プロポーションにもこだわりあり!
全高はもちろん、肩幅をはじめとするボディ自体も
劇中スーツをイメージして非常に分厚い造形にしており、
とてつもないボリューム感となっております!
キャンデラックスソードも劇中スーツをイメージして非常に大きく造形しており、
キングキャンデラーの足元から首元あたりまでの大きさがある超特大ボリューム! まさに”大剣”といった迫力となっております!
◆可動 そしてみなさんが一番気になっているであろう可動域についてご紹介!
非常にボリューミーな造形ゆえに、あまり動かないんじゃないか…と心配な皆様!
ご安心ください…
造形に馴染む形でいろんな箇所に可動を仕込んでおります…!
まずは頭部は
頭部側、胴体側にそれぞれボールジョイントを搭載し、首関節で接続!
さらに頭部側には軸可動が搭載!
そして可動のためのクリアランスを設けるため、
首関節は後ろ側が削れたような形状となっているので…
上下共に非常によく動きます! 大ぶりな頭部形状や襟元の造形を損なわない形で、各種可動のための工夫が詰め込まれているのです!
腕周りも非常に優秀!
・肩接続部軸可動
・肩関節横軸可動
・二の腕ロール可動
・肘関節可動
・肘ロール可動
これら各種関節により、非常に自由度の高いポージングが可能です!
そして胴体部に隠されているのは引き出し関節!
このように引き出すことで、腕を反対側の胸あたりまで持ってくることができます!
これにより・・・ キャンデラックスソードの両手持ちも楽々実現! 剣使いらしいポージングも自在です!
そして頭部と並んで特徴的な肩アーマー!
この大ぶりな肩アーマーも工夫を凝らすことで、
腕周りの可動を邪魔しないような構造となっております!
なんと肩アーマーが胴体側との接続部で
前後にロール可動! 腕と肩アーマーを別々にすることで、このような動きが可能となっております!!
さらに・・・ 意匠を損なわずに可動域拡大可能な衝撃ギミック!
付け根のブロックが外側にスライド可動!! からの…
上部への軸可動も可能!!!
この可動により、なんと
剣を振り上げるようなポージングを実現!! 数多あるロボット系のアクションキットでも両手持ちでのポージングは比較的難易度の高い部類かと思いますが、そのハードルを軽々超えております!
キングキャンデラーはキャンデラックスソードの両手持ちが印象的なキャラクター!
そのド派手なポージングを再現するべく、
とにかく両手持ちに重点を置いた関節機構となっております!
細かいポイントですが、
肩アーマー側面にある装飾部も可動するため、これまた腕周りに干渉しない構造となっております。
胴回りには上体を傾けるための可動や、
左右の軸可動が仕込まれております!
サイドスカートは前後に軸可動!
そして……
角度付けができるように
ボールジョイントを搭載!
下半身の可動に可能な限り干渉せず、カッコよくポージングを決められるようになっております!
股関節周りはミニプラ テガソードと同様の構造を採用! ・上下軸可動
・左右軸可動
・左右ロール可動 を搭載しています!
先ほどのサイドスカートのジョイントを活かせば、横への開脚はもちろん…
ハイキックのようなポージングもバチバチに決められます!
膝関節には二重関節を採用!
ふくらはぎ周りにはブースターのような部位がありますが…
ご覧の通り干渉せず、めちゃくちゃ曲がります!
足回りは
・足首に左右軸可動
・足との付け根部分にボールジョイント
・足首アーマーにボールジョイント
を採用!
さらに…
ボールジョイントの受け部に
左右の軸可動を搭載!
自由度が高いかつ、非常に設置性のよさが発揮される構造となっております!
足首アーマーの角度付けによりこれまた足回りの可動に干渉しないのもポイント!
キングキャンデラーは全体的に大ぶりなシルエットですが、しっかりとそれを支えられる構造になっているのです!
ぜひお手元で、ガシガシ動かして遊んでいただければ嬉しいです!
いかがでしたでしょうか…
ここまでのご説明で、並々ならぬ気合いの入れっぷりがお分かりいただけたのではないかと思います…!
では最後に、宿敵・ゴジュウウルフの乗る
テガソードとのブンドドでお別れといきましょう!!
派手なやられ様こそ敵役の花…! ぜひお手元でもブンドドを楽しんでいただければと思います!
|