Dスタ勇者王の戦いの舞台は『FINAL』へ!
「ガオガイガー」「スターガオガイガー」に続いて、OVA『勇者王ガオガイガー
FINAL』に登場した勇者ロボ・ガオファイガーが待望のD-スタイル化!
ファントムガオーからガオファーへの変形、3種のガオーマシンの合体変形、
ガオファイガーでの各必殺技、そして嵐の京都決戦再現などを網羅した
コトブキヤ「D-スタイル ガオファイガー プラスチックキット」レビューへ
君もファイナルフュージョン承認!(CV:脳内小林清志)


D-スタイル ガオファイガー プラスチックキット

こんにちは!死ぬ時には『FINAL』DVDの「超勇者黙示録」の巻を
墓に入れて欲しい静メカです。あとTV版の29話と31話と47話の巻。
いっそもうDVD-BOX丸ごと入れてくれ!
※お墓にDVDは入れられません

そして静メカの財布の中身を光にし続けるコトブキヤさんから
「D-スタイル ガオファイガー プラスチックキット」がついに発表!
マイ作例も混ぜて試作品を撮影させて頂きました!
で、ガオファイガーはTV版だけを見ていると登場しない勇者ロボなので
OVAを見て頂くか、ガオファイガー誕生の経緯をより詳しく知りたい方は
コミック版「FINAL the COMIC」(メディアワークス刊)を是非お読み下さい。
ちなみに同時収録のソルJが主役の話「光と闇の翼」も超名作です。
(「黒いキングジェイダー」はこれに登場してます)
ガオーマシン&ガオファー形態

ファントムガオー!
ギャレオン&護くんが宇宙に飛び立った後「ガオファイガープロジェクト」
の中核をなす新型ガオーマシンとして生まれた「ファントムガオー」!
今回の「Dスタガオファイガー」でも、新規パーツや変形ギミックがこの
戦闘機状態に凝縮されております。

デフォルメ体系でももちろん「ファントムガオー→ガオファー」の変形が可能!
まずファントムガオー時に主翼と一体化していた股関節パーツ(画像左)を
ガオファー用のもの(画像右)と差し替えます。


あとは画像程度にバラし組み立てます。パーツ分けはかなり細かいです。
ガオファー用の頭と股関節がファントムガオー時の余剰パーツとなります。
 
ガオファー!
エヴォリューターとなったガイ兄ちゃんとファントムガオーがフュージョン
して誕生する、地球製のガイガーことガオ!(タメ)ファー!
D-スタイルでの「ガイガー」よりも、人型のバランスがさらにスマートに
見栄え良くなりました。ひざ&つま先も可動します。

 
ステルスガオーIII!ドリルガオーII!ライナーガオーII!
もちろん「ステルス」「ドリル」「ライナー」のガオーマシン三機も
ほとんどのパーツが完全新規造形!ドリルの形状も変更されています。
ライナーガオーIIのブースター部分は、合体後の余剰パーツになります。
劇中でも切り離してたので実はこれも「設定通り」だったり。
さて、合体前の各形態紹介が済んだところで!
モニターの前の皆さんもご一緒に!
ファイナルフュージョン、承認っと。(天下り風に)

♪パパラパーチャララーチャラチャチャチャチャチャパパラパーラパパー(フュージョン時のあの曲)

ガオッ!!!

ファイッ!!!

ガーーーッ!!!

「ガオファイガー」こと「ファイティング・ガオガイガー」!
ついに我らが勇者王、ガオガイガーの新たな姿がD-スタイル化!
ガオーマシンの変形→ガオファイガーへの合体ギミックはもちろん、最も
特徴的な胸パーツや腹部のリングジェネレーターなど、ガオガイガーよりも
複雑になったパーツ構成もデフォルメスタイルの中で完全再現です。
試作をひと通り変形させてみての個人的感想ですが、パーツ数はDスタ
「ガオガイガー」よりも1.5倍くらい増えてる気がします。特にライナー
ガオーの先端に差し替えがあったりと、青い部分の構成が細かいです。


「ガオファイガーのエヴォリアル・ウルテクパワーを見せてやるぜ!」
の背中の「可変式ウルテクエンジン」はパーツの差し替えで展開を再現!
さらに細かい面構成になったステルスガオーIIIの再現度も要注目です!
……白状しますが、わたくしこれ「メモリアル・ウルテクパワー」だと
ずっと思ってました……ほら初出が2000年だったんでメモリアル……

ディバイディング・ドライバー!

プロテクトウォール!

ヘル・アンド・ヘブン!
などなど、舞台を『FINAL』に移してのガオファイガーの大活躍シーンも数々の
付属パーツで完全再現!上のセリフは脳内ガイ兄ちゃんでお読み下さい。
ガオガイガー同様、別売の「フライングベース3」に対応します。
今回撮影させて頂いたのがデコマスなので、あんまり激しく動かせなかった
のですが「Dスタガオガイガーと同程度の動きは出来る」と思います。

ゴルディオンハンマー発動承認、っと(天下り風に)
別売の「D-スタイル ゴルディマーグ」とのハンマーコネクトも可能!
と、いうことは、またコトブキヤさんからガオファイガーでの
「金色の破壊神ver.」が発売されるの……かな……?※まだ不明です
またガオファイガーの手の甲に浮かぶ、ガイ兄ちゃんと同じ「G」のマークも
プラキットでも凸モールドで再現されています。
『FINAL』の戦闘シーンを再現してみたコーナー

「僕は間違っていない!
間違っているのはガイ兄ちゃんの方だ!!」

『FINAL』序盤のハイライトシーン、ガオファイガーVSレプリガオガイガー!
これ、TV版も『FINAL』もひっくるめて屈指の悲しい戦いじゃないですかね……
少なくとも決着が付くまでは、ガイ兄ちゃんは今までずっと一緒に居た
「本物の護くん」と思って戦ってトドメを刺しちゃった訳ですし。
ちなみに画像の「レプリガオガイガー」は静メカの作例です。
ギャレオンの顔と腰パーツを白で塗装しただけで、本当は「レプリ○○」は
全身の色が薄くなる設定ですがそこはガッツでスルーして下さい。 |