haha19880311
發表於 29-9-2017 11:07:13
eddiem249 發表於 29-9-2017 03:45 AM
藍色,火星軍既軍人
Thank you!!
不過只限日本....咁即是冇得訂啦...
Vince
發表於 29-9-2017 12:45:32
RIOBOT1/12 VR-052F モスピーダ スティックいよいよ、本日より予約開始となります!https://stat.ameba.jp/user_images/20170925/10/sen-ti-nel-info/ae/7f/j/o0620043814034858058.jpg?caw=800
(▲分かる方には分かるこんな画像も作ってしまいました・・・・・!)
今回はデコマスを使用してその魅力を徹底紹介!
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/17/sen-ti-nel-info/30/c2/j/o0620046514032162379.jpg?caw=800
1983年に放送したロボットアニメ「機甲創世記モスピーダ」より、
主役メカである「VR-052F モスピーダ」が主人公の一人、スティックと共に
RIOBOTシリーズに登場!
本商品は、アーマーサイクル「VR-052F モスピーダ」と、
搭乗者「スティック・バーナード」の豪華2体セット!
モスピーダファンには馴染み深い1/12スケールでの立体化です!
それではまずは、肝心のアーマーサイクルから見ていきましょう!
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/17/sen-ti-nel-info/31/bc/j/o0620041314032162377.jpg?caw=800
特にこだわったのはアーマーサイクル形態のサイズ感!
立体化の際、変形ギミックを仕込む都合上
どうしてもプロポーションに影響を及ぼしやすいモスピーダですが、
ご覧の通り、スティックを載せても小さすぎず、大きすぎずの絶妙なバランスで
立体化されているのがお判りいただけると思います。
今回設計を担当した前野圭一郎氏(T-REX)は、
某モスピーダトイの設計にも携わっていた経験があり、
ノウハウの蓄積も相まって素晴らしい出来栄えに仕上がっています。
さらに、商品化にあたり
当時作品にメカニックデザインで参加していた荒牧伸志氏にご協力いただきました!
アップデートされたモスピーダのデザインも見所の一つとなっています。
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/18/sen-ti-nel-info/80/b1/j/o0620062014032223920.jpg?caw=800
フロントタイヤの上部にフェンダーを追加。
タイヤにはトレッドパターンを追加するなど、重厚感や密度感も向上。
これらのアレンジはもちろん、荒牧氏によるもので
「機甲創世記モスピーダ コンプリートアートワークス」で描かれた
最新のモスピーダを彷彿とさせるデザインになっています!
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/17/sen-ti-nel-info/1d/87/j/o0620082714032162347.jpg?caw=800
マーキングもこの通り、タンポプリントでシャープに再現。
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/17/sen-ti-nel-info/62/e7/j/o0620046514032162349.jpg?caw=800
アーマーサイクル単体で見ても、見とれてしまうほどの出来栄えとなっているので
往年のモスピーダファンの方々に是非とも手にとっていただきたいところ!
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/17/sen-ti-nel-info/b2/5f/j/o0620093014032162317.jpg?caw=800
続いて、スティック。
スティックはこれまたファンに馴染み深いライディングスーツ姿。
オレンジ色の部分は、実際の商品もデコマス写真のように布で再現!
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/17/sen-ti-nel-info/d3/dc/j/o0620062014032162323.jpg?caw=800
バストアップで。
設定を元にしつつ、アレンジされたライドアーマーのディティールに合わせて
形状を調整しました。
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/17/sen-ti-nel-info/fc/54/j/o0620062014032162361.jpg?caw=800
ヘルメット着用時も、パーツの差し替えでバイザーを上げた状態を再現可能です!
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/17/sen-ti-nel-info/48/73/j/o0620046514032162327.jpg?caw=800
商品にはビームキャノンも付属。
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/17/sen-ti-nel-info/35/ff/j/o0620088414032162352.jpg?caw=800
冒頭でもお見せしましたが、モスピーダといえばやはり・・・・
(CMに入る時の)アイキャッチ!
この印象的な後ろ姿もカッコよくポージングできます!
ライディングスーツに布パーツを使用することで
フィギュア本体の関節部をカバーし、より自然な見栄えを実現!
ぱっと見でフィギュアに見えないようなリアルな質感をお楽しみいただけます!
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/17/sen-ti-nel-info/34/e8/j/o0620041414032162343.jpg?caw=800
ちなみに、ビームキャノンはモスピーダに取り付け可能。
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/17/sen-ti-nel-info/24/aa/j/o0620093014032162345.jpg?caw=800
劇中で登場する燃料「HBT」は取り外しが可能です。
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/17/sen-ti-nel-info/98/7c/j/o0620093014032162368.jpg?caw=800
そしてお待ちかね!
アーマーサイクルとライディングスーツが合体して・・・・
ライドアーマー形態へ!
https://stat.ameba.jp/user_images/20170925/13/sen-ti-nel-info/30/f6/j/o0620046714034940544.jpg?caw=800
実車に近い形状のアーマーサイクルが差換えなしで、
こちらのライドアーマーに完全変形します!
今回撮影したサンプルはデコマスなので、その全てはお見せできませんが、
ライドアーマー状態のプロポーションを見るだけでも
その完成度の高さが伺えると思います。
T-REX前野氏のモスピーダ愛がこの変形に詰まっています!
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/18/sen-ti-nel-info/92/95/j/o0620093014032223922.jpg?caw=800
横から。
この背中にタイヤを背負ったシルエットが本当にたまりません・・・・。
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/17/sen-ti-nel-info/96/2f/j/o0620041314032162331.jpg?caw=800
ヘルメットのバイザー部分は裏側にディテールが作り込んであります。
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/17/sen-ti-nel-info/09/fe/j/o0620082714032162382.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/19/sen-ti-nel-info/54/9e/j/o0620049614032232477.jpg?caw=800
専用ベースを使用すればライディングシーンの再現も可能!
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/17/sen-ti-nel-info/72/15/j/o0620082714032162372.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/17/sen-ti-nel-info/ea/05/j/o0620062014032162341.jpg?caw=800
もちろん、ライドアーマー状態のホバリングシーンも!
というわけで、以上!
「RIOBOT 1/12 VR-052F モスピーダ スティック」のデコマス紹介でした!
そして・・・・・
もう一人の主役、レイの詳細は来週公開予定!
どうかお楽しみに!
それでは!
RIOBOT 1/12 VR-052F モスピーダ スティック
・発売月:2018年 1月発売予定
・価格:20,000円(税抜)
・素材:ABS/ATBC-PVC/PA/POM/ダイキャスト
・付属品:スティック差換え頭部・ビームキャノン・握り手・開き手・武器持ち手・台座
・全高:約16cm
・設計:前野圭一郎(T-REX)
redfish
發表於 29-9-2017 13:03:59
兩萬日圓又唔算好過份, 仲以為會貴過BEAGLE那件的定價
(BEAGLE隻1/10當時定價24000日圓)
wwwkcc
發表於 29-9-2017 13:42:21
千值殿開訂千三
早乙女Getter
發表於 29-9-2017 17:35:22
本帖最後由 早乙女Getter 於 29-9-2017 05:38 PM 編輯
wwwkcc 發表於 29-9-2017 01:42 PM
千值殿開訂千三
本來話唔訂,唔原著,睇了上色同配色,最後都敗了,:sad:
剛訂了VIP 12XX13XX
Vince
發表於 29-9-2017 17:45:41
早乙女Getter 發表於 29-9-2017 05:35 PM
本來話唔訂,唔原著,睇了上色同配色,最後都敗了,
剛訂了VIP 12XX13XX ...
口裡說不,身體卻很誠實 :he:
早乙女Getter
發表於 29-9-2017 17:48:47
Vince 發表於 29-9-2017 05:45 PM
口裡說不,身體卻很誠實
我認 今次衰了{:1_373:}
jedi
發表於 29-9-2017 17:50:55
本帖最後由 jedi 於 29-9-2017 05:54 PM 編輯
https://holland.pk/btd24mxs
米青口x3 , 開訂這款系咪同一隻?
價錢平小小喎
早乙女Getter
發表於 29-9-2017 17:51:39
wwwkcc 發表於 29-9-2017 01:42 PM
千值殿開訂千三
其實千值話出面可能有水貨,但唔包換!
Vince
發表於 29-9-2017 18:00:46
早乙女Getter 發表於 29-9-2017 05:48 PM
我認 今次衰了
其實對比 09年 既 BEAGLE版 真係各有各好既。
https://stat.ameba.jp/user_images/20170921/17/sen-ti-nel-info/98/7c/j/o0620093014032162368.jpg
http://wildcats.pupui.jp/images/2008_1221_13.jpg
早乙女Getter
發表於 29-9-2017 18:17:47
Vince 發表於 29-9-2017 06:00 PM
其實對比 09年 既 BEAGLE版 真係各有各好既。
09 這隻我有,但配色,我覺得千值緑色合我個人口味!千值相中玩具邊較利,細位好實!
09 好處係1/10 大隻D,但整體膠膠地,
加上引擎係原色銀塞膠,難自己上銀色,要救都好煩!車頭燈係上色!無了透明感,
所以細位千值真係有佢優點,就是敗了上色展視相:die:
申 : 今日計 四廠 機甲 都有齊,只係千值未收貨{:1_374:}
keroro-1972
發表於 29-9-2017 18:21:07
本帖最後由 keroro-1972 於 29-9-2017 06:24 PM 編輯
外形越睇越唔似我決定放棄了{:1_372:}
嗰兩條腿同唔知加黎做乜既車輪蓋我接受唔到:die:
A12
發表於 29-9-2017 18:56:29
呢隻有興趣,但是都會等玩評同現貨。
benbenben4213
發表於 29-9-2017 19:33:02
A12 發表於 29-9-2017 06:56 PM
呢隻有興趣,但是都會等玩評同現貨。
我唔爭氣,呢隻一定會入,但唔會係千值官店入
千值練 個客服嘥 9 氣啦,上次個師兄隻天威一出廠就有問題,拎番去都死話唔關佢地事,唔肯换。
仲信佢呀,横掂出事都係無得换,倒不如慳番舊零水食左無咁嬲
eddiem249
發表於 29-9-2017 19:35:14
千值殿有咩爛包唔包換?