S20081997
發表於 18-5-2012 20:45:15
2012年05月17日更新!
http://ga.sbcr.jp/imagemt/04.gif
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
http://ga.sbcr.jp/images/news/ic/report.gif HS:やまと完全変形VF-4Gのファイター試作品お目見え!
http://ga.sbcr.jp/imagemt/04.gifhttp://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
http://ga.sbcr.jp/mreport/020185/images/01.jpg■1/60 完全変形 VF-4GライトニングIII(仮)
本日5月17日よりツインメッセ静岡で「第51回静岡ホビーショー」が開幕した(一般公開は19日、20日)。やまとブースでは、2月にお伝えした(アクセスはこちら)完全変形シリーズの新作「VF-4GライトニングIII」の試作品が展示されている。
今回の試作品はこのイベントに展示するために急遽作られた光造形品だ。あくまでも形状を見るための試作なので、腕部やベントラルフィンなどは仮データとなっているが、全体のフォルムや大きさの感触は十分に把握できる。思っていた以上に飛行機らしい形がよくまとまっており、これが変形してバトロイドになるというのがちょっと信じられないほどだ。変形ギミックなどの詳細はまた後日、情報が入り次第レポートしたい。http://ga.sbcr.jp/mreport/020185/images/02.jpghttp://ga.sbcr.jp/mreport/020185/images/03.jpghttp://ga.sbcr.jp/mreport/020185/images/04.jpghttp://ga.sbcr.jp/mreport/020185/images/05.jpg
©1997 ビックウエスト
※掲載しました写真は開発中の為、実際の製品と異なる場合がございます。
■関連リンク
・やまと
・GAGraphic「第51回静岡ホビーショー」特設ページ
・第51回静岡ホビーショー
・やまとがVF-4GライトニングIIIを完全変形で立体化!現在設計進行中 (12.02.10)
BlackAce
發表於 18-5-2012 20:46:21
So many cool books.
Macross長谷有洋 發表於 18-5-2012 03:59 PM http://www.toysdaily.com/discuz/images/common/back.gif
:77::77::64:
舊菜書, 實在好正, 感動中!! :$
BlackAce
發表於 18-5-2012 20:51:03
弓起晒...仲好新喎.....
左下和右下我沒有,其他全部都有了....
ekim11 發表於 18-5-2012 05:44 PM http://www.toysdaily.com/discuz/images/common/back.gif
大部份都算幾好, 只有小部份書有摺過, 三十年o既書算keep 得吾錯 :77:
BlackAce
發表於 18-5-2012 20:58:06
http://ga.sbcr.jp/mreport/020188/images/01.jpg
http://ga.sbcr.jp/mreport/020188/
S20081997
發表於 18-5-2012 20:58:46
2012年05月18日更新!
http://ga.sbcr.jp/imagemt/04.gif
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
http://ga.sbcr.jp/images/news/ic/report.gifhttp://ga.sbcr.jp/images/news/ic/plamo.gif HS:バルキリーの定番バリエーション、“エンジェルバーズ”が1/48スケールで登場!
http://ga.sbcr.jp/imagemt/04.gifhttp://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
http://ga.sbcr.jp/mreport/020205/images/01.jpg■VF-1A バルキリー“エンジェルバーズ”�6月29日発売予定�4,200円(税込み)
5月17日よりツインメッセ静岡で「第51回静岡ホビーショー」が開幕した。一般公開は19日、20日。
ハセガワブースでは、TV版の第1話で印象的な「エンジェルバーズ」仕様の1/48 VF-1Aバルキリーが展示されていた。1/48のVF-1バルキリーでは、「VF-1S/A バルキリー“スカル小隊”(劇場版仕様)」以来のバリエーションアイテム。
白ベースのレッドとブルーのカラフルなストライプによるカラーリングは、鮮やかなカルトグラフ製デカールで再現。TV版で登場した機体ということで、もちろんコックピットやパイロットはTV版のもので、機体はVF-1Aになっている。
デカールは1/72のときと同様にチームを構成するメインの5機に加え、D型である6番機のものも用意されている。チームエンブレムもデカールで付属。
キット自体は作りやすいので、カルトグラフ製の大判デカール貼りを満喫するべし!http://ga.sbcr.jp/mreport/020205/images/02.jpghttp://ga.sbcr.jp/mreport/020205/images/03.jpghttp://ga.sbcr.jp/mreport/020205/images/04.jpghttp://ga.sbcr.jp/mreport/020205/images/05.jpg
©1982 ビックウエスト
※掲載しました写真は開発中の為、実際の製品と異なる場合がございます。
BlackAce
發表於 18-5-2012 21:10:28
http://a7.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/p480x480/551207_387834981269134_134321993287102_1197567_1295215229_n.jpg
FL & SHIP 已見有得賣 :77:
S20081997
發表於 18-5-2012 21:26:30
2012年04月25日更新!
http://ga.sbcr.jp/imagemt/04.gif
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
http://ga.sbcr.jp/images/news/ic/report.gif 渋谷パルコでマクロス30周年のデザイン展が開催!
http://ga.sbcr.jp/imagemt/04.gif
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
4月26日より、渋谷パルコ1のパルコミュージアム(3F)において、マクロス30周年を記念したイベント「マクロス30周年エキシビション MACROSS:THE DESIGN @PARCO」が開催される(4月26日∼5月13日まで。入場料は一般500円・学生400円・小学生以下無料)。
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/01s.jpg
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
■会場となるパルコ1の正面にでっかく展覧会の掲示が! スペイン坂から上がっていくと正面に見えてくる
現在も第一級の人気アニメとしてシリーズ展開し、新旧多くのファンを持つ「マクロス」だが、初代「超時空要塞マクロス」のTV放映開始より、今年でちょうど30年となる。2012年はマクロスの歴史世界でいえばミンメイたちを乗せた長距離移民船・メガロード01が地球を出立した年でもある。
今回開かれるイベント「MACROSS:THE DESIGN」は、シリーズ30年の歴史を“デザイン”という切り口で紹介する展覧会。キャラクター、メカニック、文化、そして歌の各パートを、当時の設定画や原画、動画、セル画などの資料を中心として立体的に展示する。
今回は一足早く関係者、メディア向けに内覧会が行われたので、この展示の一部を紹介していく。展示は現在ではなかなか目にすることのできない資料が多い。マクロス氏リースのファンならその価値が分かるに違いない。中でも目を引くのは、「超時空要塞マクロス Flash Back 2012」のミンメイコンサートシーンの原画だ。美樹本晴彦氏が当時描いたクオリティの高い生の原画が、ミンメイの動きが分かるよう連続で並べられている。
また、河森監督が可変戦闘機のデザインをするにあたって制作したレゴブロックを使用したモデルも本邦初展示。そのほか、いとうのいぢら第一線で活躍中のクリエイターたちが「マクロス」とコラボレーション! 描き下ろしの素晴らしいイラストの数々が展示されているのだ。
S20081997
發表於 18-5-2012 21:27:22
FL & SHIP 已見有得賣
BlackAce 發表於 18-5-2012 09:10 PM http://www.toysdaily.com/discuz/images/common/back.gif
how about U , BA , bought ?? ~
BlackAce
發表於 18-5-2012 21:29:09
仲等緊電話中 .... :80:
S20081997
發表於 18-5-2012 21:29:47
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/02s.jpg
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/03s.jpg
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/04s.jpg
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
■【プロローグ】入り口は2012年に地球を出発した移民船メガロード01の搭乗口をイメージしている。“艦内”通路にはマクロス世界の歴史年表が展示され、来場者をマクロスの世界へ誘導する
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/05s.jpg
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/06s.jpg
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
■【第1部:人・暮らし・文化】キャラクターやマクロス艦内の都市などについて、当時のデザイン画が豊富に展示。過去に印刷物などで紹介されることもあったが、現在では貴重な資料だ。また印刷物よりも細部を確認しやすいのもいい
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/07s.jpg
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/08s.jpg
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/09s.jpg
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
■【第2部:歌】マクロスシリーズを彩った歌姫たちを紹介するコーナー。映像や原画などで彼女たちの思い出を振り返る。オールドファンにはなんといっても美樹本晴彦氏の原画を直接その目で見てほしいところ。歌うミンメイの動きや描き込みには当時多くのファンの話題となった
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/10s.jpg
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
■この日は美樹本氏も来場しており、我々の目の前でミンメイのイラストにサインを書き入れていた。氏は自身の原画の展示について関係者と「まだ残ってたんだね」と感慨深げに話していた(ちなみに原画はよく見ると裏側にセル画が重ねられている。原画とセルをセットで保存していたことから、長年の間にくっついてしまったのだそうだ)
S20081997
發表於 18-5-2012 21:30:58
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/11s.jpg
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/12s.jpg
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/13s.jpg
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
■【第3部:メカニックデザイン】マクロスの魅力は先進的なメカの数々だ。当時もむろん新しかったが、そのカッコ良さの普遍性は今もまったく色あせない
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/14s.jpg
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
■コーナーの一角にあった思い出アルバムの前に貼ってあるミンメイのポスターが逆さになっているのは、TV版の未沙の行為が元ネタ
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/15s.jpg
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/16s.jpg
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
■本イベントでは可変機構の確認のために河森監督が制作したブロックモデルを初展示している。左がVF-25、右がSV-51
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/17s.jpg
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
■【クリエイターコラボレーション】いとうのいぢ、倉花千夏、緋賀ゆかり、POP、森チャック、吉崎観音(以上、敬称略)がマクロスシリーズとコラボ。彼らの熱い思いが込められた美麗なイラストをその目で見よ!
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/18s.jpg
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/19s.jpg
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
■会場にいたシェリルのコスプレイヤーさん! 期間中会場にいる……かも?
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/20s.jpg
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/21s.jpg
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
■【ショップ】マクロス関連アイテムを販売するショップには、限定アイテムも盛りだくさん。29日には同7F特設会場において美樹本晴彦氏のサイン会も開催される。整理券の配布は26日からで、「MACROSS:THE DESIGN」内ショップで3,000円(税込)以上の買い物が条件(先着100名)
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/22s.jpg
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/23s.jpg
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/24s.jpg
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
■ショップの一角に展示されていたバンプレストプライズ「ちびきゅんキャラ 『マクロス30thアニバーサリー』∼歌姫コレクション∼」9月登場予定(※今回の販売品ではありません)
S20081997
發表於 18-5-2012 21:31:44
http://ga.sbcr.jp/mreport/020058/images/25s.jpg
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
■同じパルコ1の7Fにある蒼龍唐玉堂がマクロスとコラボ! 展覧会の開催期間中に中華料理店「娘娘」を限定オープンするぞ。銀河ラーメン暗黒星雲……食べてみたい
また、渋谷パルコ内の蒼龍唐玉堂とコラボし、マクロスフロンティア館内の中華料理店「娘娘(ニャンニャン) アイランドニッポン渋谷エリア店」を期間限定オープンする。銀河ラーメンや特製杏仁豆腐などのメニューがあり、料理を注文した人にはオリジナルコースターがプレゼントされる。展覧会を見た帰りには立ち寄ってみよう。
なお、マクロス30周年プロジェクトでは、4月28日より池袋サンシャインシティでもイベント「マクロス超時空展覧会 バルキリーで誘って!」を開催する。こちらの目玉は実物大VF-25メサイア(ガウォーク形態)だ!(詳細はこちら)
日本アニメ史上に残る素晴らしい作品「マクロス」の30周年を、みんなで楽しもう!
http://ga.sbcr.jp/imagemt/info-top2.gif
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
マクロス30周年エキシビション MACROSS:THE DESIGN @PARCO
場所:渋谷パルコ・パート1 3F パルコミュージアム
開催期間:2012年4月26日(木)∼2012年5月13日(日)
開催時間:10:00∼21:00(入場は20:30まで)
入場料:一般500円・学生400円・小学生以下無料
入場特典:ゼントラーディ軍「ヤック デカルチャー!」シール
(※有料入場者のみとなります�数に限りがあります)
公式サイト:パルコミュージアム
※この「MACROSS:THE DESIGN」は、5月17日より名古屋パルコでも開催されます
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
http://ga.sbcr.jp/imagemt/info-bottom2.gif
http://ga.sbcr.jp/imagemt/00.gif
(C)'82,'84,'87,'92,'94,'97,'02 BW
(C)'07 BW/MFP・MBS
(C)'09,'11 BW/MFP ※掲載しました写真は開発中の為、実際の製品と異なる場合がございます。
■関連リンク
・マクロス30周年プロジェクト
・パルコミュージアム
・マクロス超時空展覧会 公式
豬朋狗友
發表於 18-5-2012 21:40:58
唔好意思,想問各位邉邊仲有得訂ps3 MacrossHybrid Pack 限定版?:64:
可否PM我,thx 因為之前有事無訂到,而家又OK返~
我見綱上有得訂,不過要 HK$1,804.88:70: 係咪貴咗勁多,麻煩晒:64:
BlackAce
發表於 18-5-2012 22:09:31
唔好意思,想問各位邉邊仲有得訂ps3 MacrossHybrid Pack 限定版?
可否PM我,thx 因為之前有事無 ...
豬朋狗友 發表於 18-5-2012 09:40 PM http://www.toysdaily.com/discuz/images/common/back.gif
已 PM :77: 僅作參考! :64:
豬朋狗友
發表於 18-5-2012 22:23:27
:71:thz 就等我試試先,:77: